その他(7ページ中6ページ目)

ドリコムの『GGGGG』3月31日リリース、バイナンスのBUSDをSECが規制【Web3GameBusiness.jp Pickup】2/14号
ドリコムはiOS/Android向けに開発を進めているブロックチェーンゲーム『GGGGG』(ジージージージージー)を3月31日に正式リリースすると発表しました。


コロプラ、ブロックチェーンゲームのβ版を春にリリースへ【Web3GameBusiness.jp Pickup】
コロプラの第1四半期の決算説明資料によれば、ブロックチェーンゲームのβ版を今春にもリリースする予定だということです。


『ダンジョンズ&ドラゴンズ』のNFT禁止令が撤回、「キャプテン翼」のNFT【Web3GameBusiness.jp Pickup】2/8号
TRPGの古典『ダンジョンズ&ドラゴンズ』を展開するウィザーズ・オブ・ザ・コーストは、外部企業が同作品のゲームシステムを利用できるよう「オープンゲームライセンス」を定めていて、様々な派生作品の誕生を後押ししています。


ウォレットアドレスでコミュニケーションができる「DMTP」、TCG Verseが採用【Web3GameBusiness.jp Pickup】2/7号
ブロックチェーンの世界でゲーム運営者(NFTなどもそうですが)とユーザーのコミュニケーションはDiscordやTelegramなどのツールが利用されるケースが多くなっていますが、その参加者とウォレットを紐づけるにはひと手間必要です。


ユービーアイソフト、謎のブロックチェーンプロジェクトを閉鎖・・・ゲーマーの反発強く【Web3GameBusiness.jp Pickup】
Blockchain Gamerによれば、フランスの大手ゲームメーカー、ユービーアイソフトはNFTを使ったマルチプレイヤーのバトルアリーナ作品『Project Q』の開発を正式に断念したそうです。


クリプト界のインフルエンサーが登場するゲームプラットフォームOh Baby Games【Web3GameBusiness.jp Pickup】2/2号
ブロックチェーンゲームのプラットフォーム構築を目指すOh Baby Gamesが600万ドルのシード資金を調達し、開発中の4つのタイトルを公表しました。


ユニバーサル・スタジオがゲームとNFTを検討中か?【Web3GameBusiness.jp Pickup】2/1号
ユニバーサル・スタジオがパークとゲームをNFTで連携させる方策を模索しているようです。同社の最新の特許出願リストからGameRantが報じました。


元コナミの開発者らが「Unreal Engine 5」で制作するMMORPGがイーサL2の「ImmutableX」で開発決定【Web3GameBusiness.jp Pickup】1/31号
Web3ネイティブのMMORPGを開発する『Search for Animera』の開発チームは、イーサリアムのL2でゲームに適したプラットフォームを提供する「Immutable X」で提供予定であることを明らかにしました。


Jリーグのオフィシャルライセンスを受けたブロックチェーンゲームが提供開始【Web3GameBusiness.jp Pickup】1/27号
日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)とのライセンスを締結した『Jリーグ トレーディングサッカー』の正式版の配信が開始されました。


あの「アタリ」がブロックチェーンゲームに、DMMが専門子会社設立【Web3GameBusiness.jp Pickup】1/26号
ゲーム業界の初期に輝いたブランド「アタリ」(Atari)もブロックチェーンゲームに活路を見出しているようです。
