
「ゲソてん byGMO」、NTT Digitalの「scramberry WALLET SUITE」を2025年初頭導入へ
・GMOメディアとNTT Digitalが基本合意書を締結

GMOメディア、「ブロックチェーンゲームPARK」を連携サービスにも拡大
・GMOメディアがブロックチェーンゲームPARKを提供
・暗号資産・NFT獲得のゲーム体験を連携サービスでも提供
・キャンペーンで「OAS交換券」プレゼント

BCG『De:Lithe Last Memories』、公式販売サイト分のNFTドール2000体完売 事前登録者30万人達成
・NFTドール2000体が完売
・事前登録者数30万人突破
・鬼頭明里サイン色紙キャンペーン開催

enish、ブロックチェーンゲーム『De:Lithe Last Memories』の第二弾NFTセールを5月9日より実施
・enishが2度目のNFTドールセール開催
・『De:Lithe』ローグライクRPGの新作
・豪華声優陣がキャラクターを演じる

「ゲソてん byGMO」、ブロックチェーンゲーム『Rogue Roll Ruler's』提供開始
・GMOメディアが「ゲソてん byGMO」で本格BCG開始
・『Rogue Roll Ruler's』展開
・『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁』にNFT獲得機能実装

すごろく形式の新感覚ブロックチェーンゲーム『Rogue Roll Ruler』、事前登録キャンペーンを実施
・「Rogue Roll Ruler's」事前登録開始
・NFTを利用したダンジョンすごろくゲーム
・「ゲソてん byGMO」でのブロックチェーンゲーム展開

GMO、ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」のL2『GESO Verse』ローンチ 「ゲソてん」連携で会員360万人に手軽なプレイ環境を提供
GMOメディア株式会社は、ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」の独自レイヤー2チェーン「GESO Verse」を2023年12月21日より提供開始しました。

GMO AI & Web3ら、Ethereum L2「INTMAX zkRollup」の戦略ラウンドに参加
Ethereum Layer2プロジェクト「INTMAX zkRollup」と、生体認証やMPC、FHEなどの最新の暗号技術を搭載したウォレット「INTMAX Wallet」の開発を手掛けるRyodan Systems AGは、戦略ラウンドを完了したことを発表しました。今回の戦略ラウンドに参加したのは、GMO AI & Web3株式会社、KX、LD capital、Kepple Africa Venturesです。

GMOメディア、「ゲソてん byGMO」と連携したOasys上の独自L2開発…展開予定の3タイトルを発表
GMOメディア株式会社は、ゲーム特化型ブロックチェーンOasys上の独自L2チェーンとして、ゲームプラットフォーム「ゲソてん byGMO」と連携した「GESOTEN Verse(仮)」の開発を始めました。ローンチ時に提供すると発表したのは、『UNIVERSAL STALLION』を含む3タイトルです。