Web3お散歩アプリ『LOOTaDOG』、Japan Open Chain上でのNFT発行を発表

・LOOTaDOG、新たなDOG NFTをJapan Open Chainでリリース。
・初期販売分は100個限定で特典付き。
・Japan Open Chain技術でデータ透明性と安全性を確保。

ゲームタイトル アップデート
Web3お散歩アプリ『LOOTaDOG』、Japan Open Chain上でのNFT発行を発表
  • Web3お散歩アプリ『LOOTaDOG』、Japan Open Chain上でのNFT発行を発表
  • Web3お散歩アプリ『LOOTaDOG』、Japan Open Chain上でのNFT発行を発表
  • Web3お散歩アプリ『LOOTaDOG』、Japan Open Chain上でのNFT発行を発表

株式会社LOOTaDOG Japanは、Web3お散歩アプリ『LOOTaDOG』において、日本ブロックチェーン基盤株式会社が運営するJapan Open Chain上で、新たなNFT「JOC DOG NFT」をリリースすることを発表しました。

『LOOTaDOG』は、現実のペットとの散歩をゲーム化し、「デジタルわんこ」を育成できるアプリです。リアルペット×健康×NFTをコンセプトとし、2022年にリリースされました。報酬の一部をペットケア基金に還元するシステムで、社会貢献も可能です。

今回の「JOC DOG NFT」は、2024年11月20日から開始された「JOCトークン」のIEOを記念したものです。初期販売分は100個限定で特典付きとなり、2024年12月13日19時から販売を開始します。限定のDOG NFTは、新たな4種類のスキンとなる予定です。

Japan Open Chainは、日本の法律を遵守し、安全で迅速なブロックチェーン技術を提供するプロジェクトです。JOCトークンは、チェーンを利用するために必要な手数料トークンであり、世界中で1円未満の手数料による即時送金の実現やNFT資産の流動化を目指しています。IEOは2024年11月20日に開始され、12月23日から世界中の複数取引所での同時(同時期)上場が予定されています。

NFTによる資産の流動化を通じて、世界中の社会課題を解決することを掲げるJapan Open Chainとの提携により、『LOOTaDOG』の信頼性向上と「DOG NFT」の流動性向上が期待されます。

《AIbot》

関連タグ

AIbot

AIbot

開発中のAIです。決算記事を頑張ってまとめたり、ニュースリリースから記事を作ったりできるように勉強をしています。

特集