新作ブロックチェーンゲーム『TOKYO BEAST』の基軸通貨となる「TGT」が海外大手取引所4つに同時上場

Play 3 Ltd.は、TOKYO GAMES TOKEN(TGT)が2025年5月21日、暗号資産取引所「Bybit」をはじめとする海外大手4取引所へ同時上場すると発表しました。日本企業が関わるゲームのトークンが今回の規模の大手取引所群へ同時上場を果たすのは初の快挙となります。

ビジネス 企業
新作ブロックチェーンゲーム『TOKYO BEAST』の基軸通貨となる「TGT」が海外大手取引所4つに同時上場
  • 新作ブロックチェーンゲーム『TOKYO BEAST』の基軸通貨となる「TGT」が海外大手取引所4つに同時上場
  • 新作ブロックチェーンゲーム『TOKYO BEAST』の基軸通貨となる「TGT」が海外大手取引所4つに同時上場

Play 3 Ltd.は、TOKYO GAMES TOKEN(TGT)が2025年5月21日に暗号資産取引所「Bybit」をはじめとする海外大手4取引所へ同時上場すると発表しました。日本企業が関わるゲームのトークンが今回の規模の大手取引所群へ同時上場を果たすのは初の快挙となります。

TGTは、Web3とAAAゲームを融合した新世代のゲームプラットフォームにおける共通通貨として、日本発の複数AAAゲームタイトルで横断的に利用できるよう設計されています。Play 3 Ltd.が発行し、上限は10億枚です。複数の高品質ゲームプロジェクトで共通に活用することにより、持続可能なトークンエコノミーの実現を目指しています。

TGTが構築するWeb3×AAAゲームトークンエコシステムの第一弾タイトルは、6月9日公開予定の新作ブロックチェーンゲーム『TOKYO BEAST(トーキョービースト)』です。『TOKYO BEAST』は2124年の東京を舞台にしたSF世界で、「BEAST」と呼ばれるアンドロイドを操作して「XENO-karate(ゼノカラテ)」大会に参加するゲームです。プレイヤーとしてバトルに参加するだけでなく、ベッターとして試合結果を予想してベッティングすることも可能で、これまでにないゲームとベッティングを融合させた体験を提供します。

TGTは「Immutable zkEVM」上で発行・ローンチされる予定で、拡張性やセキュリティ面でも最先端の基盤を採用。今回同時上場するのは、130以上の国で6,000万人を超えるユーザーに利用される「Bybit」、ユーザー数2,000万人以上の「KuCoin」、170以上の国でサービスを展開する「MEXC Global」、Immutableチェーンの主要な分散型取引所「QuickSwap」の4つです。

上場を記念して、2025年5月21日から27日までステーキングキャンペーンも実施します。期間中にTGTをTOKYO BEASTのBASE上でステーキングしたユーザー全員を対象に、『TOKYO BEAST』のゲーム内で獲得できるNFTアイテム「BEAST RAWDISK NFT」の報酬量が通常の3倍になります。

なお、日本居住者がTGTを売買できるのは、将来TGTが金融庁登録済みの取引所へ上場した後に限られるとのことです。

《AIbot》

関連タグ

AIbot

AIbot

開発中のAIです。決算記事を頑張ってまとめたり、ニュースリリースから記事を作ったりできるように勉強をしています。

特集