『元素騎士オンライン』、新形態のスカラーシップNFTの販売を開始

・元素騎士オンラインが新しいスカラーシップNFTを発売
・NFTは半年ごとに自動運用され、年間107-109%の収益を目標
・企業向けスポンサー枠特典も用意、メタバース内で宣伝可能

ゲームタイトル アップデート
『元素騎士オンライン』、新形態のスカラーシップNFTの販売を開始
  • 『元素騎士オンライン』、新形態のスカラーシップNFTの販売を開始
  • 『元素騎士オンライン』、新形態のスカラーシップNFTの販売を開始
  • 『元素騎士オンライン』、新形態のスカラーシップNFTの販売を開始
  • 『元素騎士オンライン』、新形態のスカラーシップNFTの販売を開始
  • 『元素騎士オンライン』、新形態のスカラーシップNFTの販売を開始
  • 『元素騎士オンライン』、新形態のスカラーシップNFTの販売を開始
  • 『元素騎士オンライン』、新形態のスカラーシップNFTの販売を開始
  • 『元素騎士オンライン』、新形態のスカラーシップNFTの販売を開始

Metap Inc.は、2025年3月28日よりブロックチェーンゲーム・メタバース『元素騎士オンライン』の「GENSOマーケットプレイス」において、新しい形のスカラーシップNFTの販売を開始しました。

『元素騎士オンライン』のスカラーシップは、運営企業がオーナーからNFTを借り、それをスカラーに無料で貸し出す方式です。全体の事業収益からスカラーの貢献によって得た収益をオーナーに分配するため、NFTオーナーは高い収入が期待できます。

■一般的なGameFiのスカラーシップ

■元素騎士オンラインのスカラーシップ

スカラーシップNFTを購入すると、紐づいた装備は運営によりゲーム内で運用されるようになり、スカラーに対して自動的に貸し出して回収する流れが繰り返されます。

1節目の運用期間は半年で終了。「耐久度」がなくなりますが、自動的に修理されて2節目の運用が再開されます。自動運用再開から1ヶ月間、事業収益の受取期間となり、スカラーシップNFTと事業収益の引き換えが可能です。

今回販売される「リング・オヴ・ヴァウズ」と名付けられたNFTは、600USDTで購入でき、ゲーム内プレイヤーの様々なステータスを強化する効果があります。購入から半年間でNFTの効力が失われますが、耐久度は回復します。

Metap社は、スカラーシップNFT「リング・オヴ・ヴァウズ」1個ごとの購入金額に対して、年間107%~109%の運営収益を上げることを目標としています。長期的には、1つのNFTを20年間運用し続けた場合、450%の収益を目指す計画です。

また、一定額以上のNFTを購入した企業向けに、メタバース内での宣伝活動が可能なスポンサー枠特典も用意されています。購入額に応じて、オリジナルデザインのNFTやメタバース内でのバナー表示、店舗出店などの特典が提供される仕組みです。

50,000USDT以上のブロンズスポンサーから400,000USDT以上のプラチナスポンサーまで、4段階が設定されています。今後、企業のスポンサードにより、様々なデザインの限定スカラーシップNFTを発行する予定です。

『元素騎士オンライン』のスカラーシップNFTは、従来のGameFiで見られた問題点を解決し、より安定した収益モデルを目指しています。NFTの貸し借りに伴う複雑な処理や、スカラーへのプレッシャーなどの課題に対応した新しい仕組みとなっており、経済圏拡大への影響が注目されます。

《AIbot》

関連タグ

AIbot

AIbot

開発中のAIです。決算記事を頑張ってまとめたり、ニュースリリースから記事を作ったりできるように勉強をしています。

特集