OasysがDatachainおよびTOKIとパートナーシップ締結、IBCを用いてブロックチェーンゲームのインターオペラビリティを推進

ゲーム特化型ブロックチェーンOasysは、ブロックチェーンゲームのインターオペラビリティ推進を目的として、株式会社DatachainおよびTOKI FZCOと提携しました。

ビジネス 企業
OasysがDatachainおよびTOKIとパートナーシップ締結、IBCを用いてブロックチェーンゲームのインターオペラビリティを推進
  • OasysがDatachainおよびTOKIとパートナーシップ締結、IBCを用いてブロックチェーンゲームのインターオペラビリティを推進
  • OasysがDatachainおよびTOKIとパートナーシップ締結、IBCを用いてブロックチェーンゲームのインターオペラビリティを推進

ゲーム特化型ブロックチェーンOasysは、ブロックチェーンゲームのインターオペラビリティ推進を目的として、株式会社DatachainおよびTOKI FZCOと提携しました。

2018年創業のDatachainは、ブロックチェーン技術の研究開発に注力し、特にIBCを用いたインターオペラビリティの技術において、Interchain Foundationからの助成金を複数回に渡って獲得するなど、グローバルで評価されています。また、TOKIは、同技術を用いてクロスチェーンブリッジの開発を行っています。

両社は、デジタルアセット市場におけるナショナルインフラの構築を目指す株式会社Progmatと提携し、ステーブルコイン発行管理基盤「Progmat Coin」を用いて発行されるステーブルコインのクロスチェーン取引を可能にするインフラ構築にも取り組んできました。一方、Oasysはゲームのインターオペラビリティも、ブロックチェーンゲームの普及を促す要素の1つであると考えています。チェーンの多様化が進む中、UX向上の観点でも安全で使いやすいブリッジの重要性が増しています。

DatachainおよびTOKIとの提携により、Oasysエコシステム内、またOasysとその他のブロックチェーンとの間で、IBCを活用した安全性の高いインターオペラビリティが実現される予定です。これにより、Oasys内の1つのブロックチェーン上のNFTを異なるブロックチェーン上で決済することや、あるブロックチェーン上のゲームのアセットを別のブロックチェーン上のゲームでも利用することができる、といった新たなユーザー体験の提供が可能となります。

さらに、将来的には、Progmat Coinを用いて発行された様々なブロックチェーン上のステーブルコインを、Oasys上のアプリケーションにてワンクリックで使用するといったユースケースも考えられます。本提携を通じて、ブロックチェーン間メッセージングプロトコルの標準とも言えるIBCに対応することにより、将来的に新たなブロックチェーンやインターオペラビリティ方式が登場した場合も容易に対応できます。

《AIbot》

関連タグ

AIbot

AIbot

開発中のAIです。決算記事を頑張ってまとめたり、ニュースリリースから記事を作ったりできるように勉強をしています。

特集