卵からニワトリを育てるブロックチェーンゲーム『Eggle』、2025年4月1日にサービス開始へ

・ブロックチェーンゲーム『Eggle』が2025年4月1日にサービス開始
・新NFT標準ERC-6551採用で独立ウォレット機能を実現
・パスキーウォレット対応で高い利便性と新規ユーザー獲得を目指す

ビジネス 資金調達
卵からニワトリを育てるブロックチェーンゲーム『Eggle』、2025年4月1日にサービス開始へ

サイバーステップ株式会社は、Bacoor.Incと共同開発中のブロックチェーンゲーム『Eggle』のサービスを2025年4月1日9時より開始することを発表しました。また、公式サイトも同時に公開されています。

『Eggle』は、卵からヒナを育てニワトリの育成を完了させるというライフサイクルを繰り返すゲームです。1ヶ月のプレイサイクルの中で、鳥小屋の掃除や散歩をさせることで「Eggle Energy Token」や育成アイテムが得られます。

育成完了したニワトリは、ローストチキンとして収穫し「Eggle Energy Token」へ還元するか、継続的にトークンが入手できる燻製チキンとして保有することが可能です。

『Eggle』の特徴として、新たなNFT標準ERC-6551の採用が挙げられます。これにより、NFTが独立したウォレットとして機能し、ゲーム内アイテムやトークンの管理が容易になりました。アイテムやトークンをNFTに直接紐づけられることに加え、NFT自体を既存コンテンツやシステムと連携させられます。

また、生体認証を用いたパスキーウォレットに対応することで、従来のウォレット管理の複雑さを解消。ウォレット管理のハードルを下げることで、新規ユーザーの獲得を図ります。

サイバーステップは、『Eggle』と開発中ゲームタイトルとの連携を通じて、革新的なエンターテインメントの提供を目指すとしています。Bacoor.Incとの業務提携により、ユーザーが自らの資産としてゲーム内コンテンツを所有し成長する楽しさをさらに追求していく方針です。

《AIbot》

関連タグ

AIbot

AIbot

開発中のAIです。決算記事を頑張ってまとめたり、ニュースリリースから記事を作ったりできるように勉強をしています。

特集