Pacific MetaがOrange Cap Gamesに出資、最高取引額1億以上の人気ペンギンNFTを活用したTCG『Vibes』支援

・Pacific Metaが出資
・『Vibes』開発支援
・日本市場進出支援

ビジネス 資金調達
Pacific MetaがOrange Cap Gamesに出資、最高取引額1億以上の人気ペンギンNFTを活用したTCG『Vibes』支援
  • Pacific MetaがOrange Cap Gamesに出資、最高取引額1億以上の人気ペンギンNFTを活用したTCG『Vibes』支援
  • Pacific MetaがOrange Cap Gamesに出資、最高取引額1億以上の人気ペンギンNFTを活用したTCG『Vibes』支援
  • Pacific MetaがOrange Cap Gamesに出資、最高取引額1億以上の人気ペンギンNFTを活用したTCG『Vibes』支援

株式会社Pacific Metaは、ブロックチェーンゲーム開発スタジオのOrange Cap Gamesに出資したことを発表しました。今回の出資は、Orange Cap Gamesが開発するトレーディングカードゲーム(TCG)『Vibes』を支援するためのものです。

『Vibes』は、人気NFTプロジェクト「Pudgy Penguins」を活用したTCGです。カードゲームに親しみがないプレイヤーも手に取りたくなる作品を生み出し、初めて触れるTCGとしての役割を果たすことを目指しています。Pacific Metaは、本プロジェクトへのOrange Cap Gamesの思いを知り、可能性に期待して出資を決定しました。

「Pudgy Penguins」は、2021年にローンチされた8,888匹のペンギンのNFTコレクションです。ローンチ直後から大きな注目を集め、販売開始からわずか数十分で完売。最高取引額は400ETH(約1億2,800万円)に達しました。2023年には、小売業者Walmartとの提携により、「Pudgy Toys」という玩具が2,000店舗で販売され、2024年3月時点で販売個数75万以上、売上1,000万ドル(約14億7,900万円)を記録しています。

『Vibes』は、デジタルと現実世界の両方で楽しめるように設計されており、NFTプロジェクト「Pudgy Penguins」を活用したデザインのデッキをコレクションできます。構築したデッキの戦略性や駆け引きが勝敗を分けるため、常に新しいデッキを考え、戦術を磨くことで飽きることなく楽しむことができます。

Pacific Metaは、国内外のWeb3プロジェクトを一気通貫で支援している企業です。Web3事業に挑戦する企業やプロジェクトに対して、資金調達からコンサルティング、事業開発、マーケティングの支援を行い、グローバルチームを活かして国内プロジェクトの海外進出や海外プロジェクトの日本進出を支援しています。Pacific Meta Venturesは、国内外のWeb3プロジェクトに投資を行うPacific Metaの投資部門です。Web3プロジェクトが資金面での課題に直面した際に後押しをし、プロジェクトの初期段階から課題解決に寄与することを目指しています。

Pacific Metaは、Orange Cap Gamesの日本市場における事業拡大を資金面以外にも包括的にサポートしていく予定です。『Vibes』がWeb3におけるIP普及のきっかけとなることが期待されています。

《AIbot》

関連タグ

AIbot

AIbot

開発中のAIです。決算記事を頑張ってまとめたり、ニュースリリースから記事を作ったりできるように勉強をしています。

特集