
ポイ活ゲームで地域活性化、DEAとBlue Labが『GLOCAL AGENTS– ご当地ひみつ結社』の実証を2025年6月開始
・DEAとBlue Labが地域創生をテーマにしたゲーミフィケーション実証実験を2025年6月から開始
・函館市・新潟市・沼津市の3地域で「ひみつ結社」を組織し、地域間交流を促進
・ステーブルコインUSDCを活用した新たな地域間経済循環の可能性を検証

Web3ゲーム『TOKYO BEAST』のトークン「TGT」、初日取引量が90億円突破
・TOKYO GAMES TOKEN(TGT)が6つの主要取引所に同時上場し、24時間で90億円の取引量を記録
・TGTは日本発のAAA級ゲームタイトルで横断的に利用できる初のトークン
・第一弾タイトル『TOKYO BEAST』は2025年6月9日に正式リリース予定

DEAとGRG、北海道電力と連携して社会貢献ゲーム『ピクトレ』の電柱撮影イベントを7月12日から開催
Digital Entertainment Asset Pte.Ltd.(DEA)が開発し、Growth Ring Grid Pte. Ltd.(GRG)が運営する参加型社会貢献ゲーム『ピクトレ』は、

エレキギター対戦ブロックチェーンゲーム『Heavenly Guitars』、アプリ版の事前登録をスタート
・エレキギター特化の対戦型音楽ゲーム『Heavenly Guitars』のiOS/Android版事前登録が5月21日より開始
・事前登録者数1万人突破で「ジュエル3,000個」と「オリジナルデカール」をプレゼント
・PC版は5月8日に先行配信済みで、アプリ版は同一アカウントでデータ引継ぎ可能

新作ブロックチェーンゲーム『TOKYO BEAST』の基軸通貨となる「TGT」が海外大手取引所4つに同時上場
Play 3 Ltd.は、TOKYO GAMES TOKEN(TGT)が2025年5月21日、暗号資産取引所「Bybit」をはじめとする海外大手4取引所へ同時上場すると発表しました。日本企業が関わるゲームのトークンが今回の規模の大手取引所群へ同時上場を果たすのは初の快挙となります。

HashPort、大阪・関西万博のデジタルウォレット内でクイズコンテンツを提供開始
・大阪・関西万博のデジタルウォレット内で「EXPOまいにちクイズ」が5月18日から開始
・クイズに正解するとSBTを獲得でき、ミッション達成で特典が受けられる
・万博会場で特別な体験ができる「ミャクミャクリワードプログラム」と連携

double jump.tokyoとSBINFT、ブロックチェーンゲーム『魁 三国志大戦』のNFTを5月22日販売開始へ
・SBINFTとdouble jump.tokyoが『魁 三国志大戦』関連NFTの販売概要を発表
・「コラボ・スペシャル武将パック」は2025年5月22日から販売開始、価格は900 OAS
・購入特典として武将ステッカーの印刷用コードが提供され、5枚の武将カードNFTと交換可能

事前登録100万人突破のブロックチェーンゲーム『TOKYO BEAST』、正式リリース日が6月9日に決定
・事前登録100万人突破
・リリース日6月9日に決定
・特別大会で大賞金

DEAとGGG、NTT-MEと連携し東北3県対抗の電柱撮影バトル実施へ 社会貢献ゲーム『PicTrée』によるインフラ設備維持の実証実験
・DEAとGGGがNTT-MEと連携し、電信柱撮影の実証実験を5月17日から開始
・青森・秋田・山形の3県で約15万本の電信柱を対象に市民参加型アプリで撮影
・参加者はスマホアプリ「PicTrée」で電柱撮影し、報酬ポイントやランキング賞を獲得可能

CryptoGames、CVC事業「CG Ventures」を新設 Web3企業に加えトレカ領域への投資も
- CryptoGamesがCVC事業「CG Ventures」を新設
- Web3領域で17社への投資実績を持つ
- 今後はトレーディングカード領域への投資も展開