ビジネス「企業」(13ページ中12ページ目)

WEMADE、BCGプラットフォーム「WEMIX PLAY」オンボーディング相談会を実施
WEMADE Co., Ltd.は、Web3カンファレンス「WebX」内で、ブロックチェーンゲームプラットフォーム「WEMIX PLAY」への「オンボーディング相談会」を実施します。

「Coindesk Japan」を運営するN.Avenue株式会社、新経営体制への移行を発表
N.Avenueは、新たな経営体制に移行しました。2018年11月に設立された同社は、世界最大のWeb3・デジタル資産メディア「CoinDesk Japan」の運営や、国内最大級のWeb3カンファレンスbtokyoの開催などの情報発信を行ってきました。

gumiの連結子会社gC GamesがCosmos Hubのバリデータに参加
株式会社gumiは、連結子会社としてブロックチェーン事業を展開するgC Games Singapore Pte. Ltd.が、レイヤー1のブロックチェーンCosmos Hubのバリデータとして参加し、ノード運営を開始したことを発表しました。

【IVS2023京都】バイナンス、ビットフライヤー、ビットバンク、メルカリ、国内の取引所が語る仮想通貨のこれから
IVS2023京都の2日目、クリプトステージで「トップランナーと議論する、暗号資産取引所の現在地と未来」が開催されました。

CAICA DIGITALがカイカコインの新ビジョンを発表、ブロックチェーンゲームコインへ
株式会社CAICA DIGITALは、暗号資産交換所「Zaif」に上場している暗号資産「カイカコイン(CICC)」の新たなビジョンとして、ブロックチェーンにおけるゲームコインを目指すことを発表しました。

Klabのショート動画クイズゲーム『QAQA(カカ)』がOasysチェーンを採用!独自Verseの展開も
株式会社BLOCKSMITH&Co.は、縦型ショート動画クイズアプリ「QAQA(カカ)」に、Oasys Pte. Ltd.が提供するゲーム特化型ブロックチェーン「Oasysチェーン」を採用することを発表しました。

double jump.tokyoがAltLayerと提携し、Web3ゲーム開発者を支援
ブロックチェーンゲーム開発会社のdouble jump.tokyoが、Rollup-as-a-Service(RaaS)ソリューションのメインプロバイダーであるAltLayerと提携し、Oasysのweb3ゲーム開発を支援することが発表されました。

NTTドコモ、ゲーム特化チェーン「Oasys」のバリデータとして参加
ドコモは2022年11月8日、2022年度第2四半期決算発表において、Web3についての新たな取り組みを発表しました。その一環として、子会社の新領域企画準備株式会社がOasysのバリデータとして参画すると明らかにしました。

Web3時代の映像クリエイター支援プラットフォーム「LIFE LOG BOX」、デロイト・アマゾンらが発表
収益化やコンテンツ管理など映像業界の様々な課題にアプローチ!別所哲也氏が代表のビジュアルボイス×デロイト トーマツ×AWSのプラットフォーム「LIFE LOG BOX」が発表された。

松竹とスクウェア・エニックス、「歌舞伎×資産性ミリオンアーサー」コラボシールを販売開始
松竹は、NFTデジタルシール『資産性ミリオンアーサー』と歌舞伎の世界がコラボレーションした新企画を発表しました。