開発(18ページ中13ページ目)

スクエニら5社、Web3コミュニケーションプロトコル「DMTP」開発のHighphenに出資
Web3コミュニケーションプロトコル「DMTP」を開発するHighphen Pte. Ltd.は、SQUARE ENIX LIMITED、株式会社アドウェイズ・ベンチャーズ、Arriba Studio Pte. Ltd.、Capital DAO Protocol、East Venturesより資金調達を実施したことを発表しました。

ソニーネットワークとスターテイル・ラボがブロックチェーン開発の新会社設立へ
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社と、Startale Labs Pte. Ltd.は、ブロックチェーンを共同開発するための新会社設立に向けて、合弁契約を締結しました。

KDDIの「αU market」「αU wallet」がOasysに対応
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysは、KDDIが提供するNFTマーケットプレイス「αU market」と暗号資産ウォレット「αU wallet」に対応したことを発表しました。

double jump.tokyo、ブロックチェーンゲーム特化ウォレット「Oasys Passport」をリリース
double jump.tokyo株式会社は、ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」専用ウォレットアプリ「Oasys Passport」をリリースしたことを発表しました。アプリは、同社の100%子会社であるOasys Wallet株式会社から提供されます。

WEMADE子会社がイーサリアムレイヤー2「Kroma」を正式ローンチ、『Night Crows』BCG版を展開予定
WEMADEの子会社であるLIGHTSCALEは、WEMIXメガエコシステム戦略の一環として、イーサリアムレイヤー2「Kroma」メインネットを正式にローンチしました。

チューリンガムとgumi、Web3ゲームを軸とした新プロジェクト『TOKYO BEAST』に参画
チューリンガム株式会社は、株式会社gumi、TOKYO BEAST FZCOと、完全オリジナルWeb3 IPプロジェクト『TOKYO BEAST(トーキョービースト)』の開発運営における共同事業契約を締結したことを発表しました。

持続可能なブロックチェーンゲームは実現できるのか?―「ゲームとしての面白さ」が経済を支える【CEDEC 2023】
NFTの浸透により、ゲーム業界でも注目を集めるブロックチェーンゲームの存在。しかし、その市場規模はまだまだ発展途上にあり、長期に渡ってサービスが継続するタイトルは多くありません。

Web3ゲーミングメタバース「The Sandbox」、「キャプテン翼」アバターコレクションを実施
The Sandboxは、株式会社Minto、株式会社TSUBASAと協業し、ブロックチェーンベースのメタバース「The Sandbox」上で「キャプテン翼」のアバターコレクションを実施します。

ネットマーブルの子会社MARBLEX、BNBチェーンとのマルチチェーンネットワークサービス「WARP」をスタート
ネットマーブルは、ブロックチェーン専門子会社のMARBLEXが、マルチチェーンネットワークサービス「WARP」を正式に開始したことを発表しました。

プレイシンク、パブリックチェーンとの相互運用が可能なブロックチェーン「Mintara」を立ち上げ
株式会社プレイシンクは、 新たなブロックチェーン「Mintara」の立ち上げを発表しました。