開発(18ページ中12ページ目)

博報堂キースリー、Astar Networkの新ブロックチェーン「Astar zkEVM」の公式パートナーに決定
株式会社博報堂キースリーは、日本発のパブリックブロックチェーン「Astar Network」が新たに開発した「Astar zkEVM Powered by Polygon」の日本国内での普及を目指す公式パートナーになることを発表しました。

スクエニ、ハイフンのWeb3コミュニケーションプロトコルDMTPをゲームに導入
株式会社スクウェア・エニックスは、シンガポールに本社を置くHighphen Pte.Ltd.(ハイフン)から、Web3コミュニケーションプロトコルDMTPについて技術の提供を受けることを決定しました。

「TCG Verse」とNFT作成プラットフォーム「T&T」が提携、ゲーム開発への利用が可能に
CryptoGames株式会社は、同社が運営する「TCG Verse」と、Tales & Tokens株式会社が運営するNFTを活用したサービスを作成できるプラットフォーム「T&T」が提携したことを発表しました。

サムライブロックチェーンゲームズ、『Roblox』でのゲーム開発・運営に参入
株式会社サムライ・ソフトの100%子会社である株式会社サムライブロックチェーンゲームズが、世界最大級のメタバースプラットフォーム『Roblox』でのゲーム開発・運営事業に参入することを発表しました。

チューリンガムら4社、企業のトークン活用を一気通貫で支援する「まるごとトークン」提供開始
チューリンガム株式会社、株式会社博報堂キースリー、Astar Network、株式会社博報堂DYメディアパートナーズの4社は、企業のトークン活用施策を総合的に支援するソリューション「まるごとトークン」の提供を開始しました。

Zaifがネットマーブル子会社MARBLEXのトークンMBXの取り扱いを開始、韓国発BCGプロジェクトの上場は初
暗号資産取引所「Zaif」は、10月11日より、ネットマーブルのブロックチェーン専門子会社であるMARBLEXのガバナンストークンMBXの取り扱いを開始します。

CAICA DIGITAL、ゲームコインを目指すカイカコインのPolygonチェーン対応完了 マルチチェーン化に向けた一歩
株式会社CAICA DIGITALは、カイカコイン(CICC)のマルチチェーン化に向けた第一弾として、Polygonチェーンへの対応が完了したことを発表しました。

ブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt - Wizardry BC -』、ドコモの「dアカウント」と連携
株式会社ドリコムは、ブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt - Wizardry BC -』において、株式会社NTTドコモが提供する「dアカウント」を利用したログイン機能の開発を開始したことを発表しました。株式会社NTT Digitalのトークンウォレットとの連携も予定しています。

コナミが新たなNFTマーケットプレイス「リセラ」の構想を公開、ゲームアイテムを日本円で売買
株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」にて、NFTマーケットプレイス「リセラ」を発表しました。

GMOメディア、「ゲソてん byGMO」と連携したOasys上の独自L2開発…展開予定の3タイトルを発表
GMOメディア株式会社は、ゲーム特化型ブロックチェーンOasys上の独自L2チェーンとして、ゲームプラットフォーム「ゲソてん byGMO」と連携した「GESOTEN Verse(仮)」の開発を始めました。ローンチ時に提供すると発表したのは、『UNIVERSAL STALLION』を含む3タイトルです。