
GMOメディア、「ゲソてん byGMO」と連携したOasys上の独自L2開発…展開予定の3タイトルを発表
GMOメディア株式会社は、ゲーム特化型ブロックチェーンOasys上の独自L2チェーンとして、ゲームプラットフォーム「ゲソてん byGMO」と連携した「GESOTEN Verse(仮)」の開発を始めました。ローンチ時に提供すると発表したのは、『UNIVERSAL STALLION』を含む3タイトルです。

BLOCKSMITHとLiquidが顔認証Web3ウォレットを共同開発、クイズアプリ『QAQA』に導入
株式会社BLOCKSMITH&Co.と株式会社Liquidは、顔認証技術を活用したWeb3ウォレットの共同開発について、基本合意書を締結したことを発表しました。

KDDIの「αU market」「αU wallet」がOasysに対応
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysは、KDDIが提供するNFTマーケットプレイス「αU market」と暗号資産ウォレット「αU wallet」に対応したことを発表しました。

縦型ショート動画クイズアプリ『QAQA』にOasysら5社が参画、ファンリレーションマーケティングを強化
株式会社BLOCKSMITH&Co.は、α版先行プレイ配信中の縦型ショート動画クイズアプリ『QAQA(カカ)』に、企業5社が参画することを発表しました。

Oasysが韓国企業との連携を強化、カカオ子会社GroundXやアイオトラストとパートナーシップ締結
ゲーム特化型ブロックチェーンのOasysが、韓国のWeb3ウォレット専門会社のアイオトラスト、カカオ子会社のGroundXとそれぞれパートナーシップを締結しました。

double jump.tokyo、ブロックチェーンゲーム特化ウォレット「Oasys Passport」をリリース
double jump.tokyo株式会社は、ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」専用ウォレットアプリ「Oasys Passport」をリリースしたことを発表しました。アプリは、同社の100%子会社であるOasys Wallet株式会社から提供されます。

TGS 2023サイドイベント「Tokyo Blockchain Game Blast with CoinMusme」開催決定
株式会社Pacific Metaは、2023年9月20日に、東京ゲームショウ(TGS)のサイドイベント「Tokyo Blockchain Game Blast with CoinMusme」を開催することを発表しました。

double jump.tokyoとOasys、TGS2023への共同ブース出展を発表
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysと、アプリケーション開発を行うdouble jump.tokyo株式会社は、2023年9月21日より幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」において、共同ブースを出展することを発表しました。

ブロックチェーンゲーム『CryptoSpells』と「OASYX」シリーズ『RYUZO』、コラボNFTの販売決定
CryptoGamesは、SBINFT株式会社が運営するNFTマーケットプレイス「SBINFT Market」での「TCG Verse」対応完了と、ブロックチェーンゲーム『CryptoSpells』とNFTプロジェクト「OASYX」シリーズ第二弾『RYUZO(龍造)』とのコラボNFTの販売を発表しました。

OasysとAWS、ブロックチェーンゲームに焦点を当てたハッカソンを開催
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysは、Amazon Web Service(AWS)と共同で、ブロックチェーンゲームに焦点を当てたハッカソン「Game Wave Genesis」をシンガポールにて開催します。