ゲーマーのためNFTプロジェクト『OASYX series2:RYUZO(龍造)』にバンダイナムコ研究所と中谷始氏が参画

ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」は、NFTプロジェクト“OASYX”のシリーズ第二弾タイトル『OASYX series2:RYUZO(龍造)』にて、バンダイナムコ研究所とdouble jump.tokyoがコラボレーションし、監修を中谷始氏が務めることを発表しました。

ビジネス パートナーシップ
ゲーマーのためNFTプロジェクト『OASYX series2:RYUZO(龍造)』にバンダイナムコ研究所と中谷始氏が参画
  • ゲーマーのためNFTプロジェクト『OASYX series2:RYUZO(龍造)』にバンダイナムコ研究所と中谷始氏が参画
  • ゲーマーのためNFTプロジェクト『OASYX series2:RYUZO(龍造)』にバンダイナムコ研究所と中谷始氏が参画

ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」は、NFTプロジェクト“OASYX”のシリーズ第二弾タイトル『OASYX series2:RYUZO(龍造)』にて、バンダイナムコ研究所とdouble jump.tokyoがコラボレーションし、監修を中谷始氏が務めることを発表しました。

『OASYX series2:RYUZO(龍造)』は、合計10,000体発行されるAI技術を用いた育成型のNFTプロジェクトです。ユーザーは「MARYU」(卵に相当)を手に入れ、バンダイナムコ研究所とアトラクチャー株式会社が共同で開発した、AI技術で育成できる「RYU」へ孵化させることができます。「RYU」は孵化すると、SBTと呼ばれる譲渡不能なNFTに変化します。

「RYU」を育てて成長させることにより、第五世代まで新しい「MARYU」を生み出すことが可能です。新しい「MARYU」は、OasysのHub Layerで発行されますが、育成する際にはOasysのVerse Layerへブリッジする必要があります。なお、育成機能は7月末のリリースを予定しています。

「MARYU」のブリッジ、「RYU」の孵化は、Home Verse、MCH Verse、TCG Verse、Saakuru Verseの4つのVerseで可能です。今後、Chain Verse、Yooldo Verse、DM2 Verseの3つのVerseにも対応する予定で、このほかにも随時追加される可能性があります。

“OASYX”シリーズは、ゲーマーのためのNFTプロジェクトとして企画されました。シリーズ毎に、レジェンドクリエイターを監修として起用しています。今後、Oasys上のゲームやOASトークンとの連動など、Oasysエコシステム内での強力なユーティリティーを付与していく予定です。

中谷始氏のコメント(一部)

バンダイナムコ研究所とアトラクチャーでは、生物が環境、行動でどう成長進化していくのかというAI生命体の研究をしています。今回のOASYS、DJT(double jump.tokyo)とのプロジェクトで、その成長進化をNFTの世界で皆さんと共有できることは大変素晴らしいと思っています。

中谷始氏は、Oasys発起人の1人です。ナムコ入社、バンダイナムコゲームス取締役・スタジオ統括担当を経て、バンダイナムコスタジオを設立。アーケードゲームからモバイルゲームまで、幅広く開発を担当してきました。

2019年にゲーム制作で得た知見をもとに、AI・xRなど先端技術の研究開発を通じて「エンターテインメントの新しい価値を創出」することをミッションに掲げ、バンダイナムコ研究所を設立。現在は、アドバイザーを務めています。

《s.m》

関連タグ

特集