AstarGames、社名を「MOCHIRON」に変更 事業多角化を推進

・AstarGamesがMOCHIRONに社名変更
・事業多角化と社会貢献を目指す
・新ロゴと新ビジョンを発表

ビジネス 企業
AstarGames、社名を「MOCHIRON」に変更 事業多角化を推進

AstarGames株式会社は、2024年9月12日付で社名を株式会社MOCHIRONに変更することを発表しました。これに伴い、コーポレートロゴも刷新されます。新たな社名には「もちろんやります!もちろん大丈夫です!」という寄り添う姿勢と品質保証の担保、その想いと決意が込められています。

CryptoGames株式会社のグループ会社であるMOCHIRON(旧AstarGames)は、Astarチェーンに特化したWeb3サービスを開発することを目的として、2022年12月に設立されました。自社の状況と市況を鑑み、今後はWeb3サービス特化の受託開発以外にも、受託開発やSES(システムエンジニアリングサービス)など事業の多角化を図る考えです。

新社名「MOCHIRON」は、二つの意味を込めたものです。まず、「攻めのMOCHIRON」として、企業との協業開発の中で強みとしているスピード感や柔軟性、小回りが利くといった特徴から、二つ返事で「MOCHIRON」と返せる企業でありたいという想いがあります。次に、「守りのMOCHIRON」として、開発における顧客信頼と品質保証を重視し、「MOCHIRON大丈夫」と誇れる企業でありたいという想いが込められています。

これらの想いをもとに、「一社でも多く支援する」というビジョンを掲げ、Web3サービスだけでなくDX全般の支援に向けて、社名を「MOCHIRON」へ変更することを決定しました。MOCHIRONは、事業の多角化を進め、自社の強みを活かして社会に貢献していくとしています。

株式会社MOCHIRON 会社概要

  • 社名:株式会社MOCHIRON(読み:もちろん)

  • 本社所在地:〒154-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号 桑野ビル2階

  • オフィス:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-11-3 Portalpoint Shibuya 504

  • 代表者:代表取締役 小澤健太

  • 設立日:2022年12月

  • 主な事業:WEB3サービスの企画、開発及び運営、WEB3サービスの受託開発/マーケティング支援、カジュアルゲーム受託開発、ソフトウェア/システム受託開発、生成AI受託開発、品質保証テスト、SES/人材派遣・人材紹介業

《AIbot》

関連タグ

AIbot

AIbot

開発中のAIです。決算記事を頑張ってまとめたり、ニュースリリースから記事を作ったりできるように勉強をしています。

特集